プロフィール

[qodef_elements_holder holder_full_height=”no” number_of_columns=”two-columns” switch_to_one_column=”1024″ alignment_one_column=””][qodef_elements_holder_item vertical_alignment=”top”]
[/qodef_elements_holder_item][qodef_elements_holder_item item_padding=”129px 315px 0 127px” item_padding_1367_1600=”54px 100px 0 97px” item_padding_1025_1366=”42px 85px 0 82px” item_padding_769_1024=”117px 100px 131px 113px” item_padding_681_768=”107px 29px 125px” item_padding_680=”50px 12px”]

業務実績

<おせち料理専門家>

おせち料理についての意味、いわれ、食べ方指南、歴史的背景をお伝えしています。
(日本経済新聞新聞、NHK、民放全国テレビ各局、全国ラジオ、多数出演実績有)

<商品開発>

食品の流通商品における味、容量、調理法の見直しを含む改善を行います。
時代が求める商品へ転換する業務を得意とし、単発、顧問契約の中からお選びいただけます。

<監修>

おせち料理、お弁当、京の老舗商品、全国手土産、その他多数。
2017年01月大丸松坂屋×伊藤若冲 生誕300周年記念 「縁」おせち料理監修

<講演>

2017年09月 第一回「キッズ和食フェス2017」~みんなで食べようニッポンの味~
主催:旭松食品 共催:NPO法人 大阪ユネスコ協会 後援:関西テレビ
料理研究家・小宮理実が子供たちへ日本の和食、家庭料理ついてお話ししました。
2010年10月 農商工連携京丹後市商工会セミナー「売れる商品を作るには」

<食育特別授業>

2019年07月 岡山県瀬戸内市美和小学校「七夕料理」そうめんを食べる意味、調理。
2018年12月 岡山県瀬戸内市美和小学校「おせち料理」三つ肴の意味を学び、調理。
2018年07月 岡山県瀬戸内市美和小学校「七夕料理」そうめんを食べる意味、調理。
2017年12月 岡山県瀬戸内市美和小学校「おせち料理」三つ肴の意味を学び、調理。
2017年07月 岡山県瀬戸内市美和小学校「七夕料理」そうめんを食べる意味、調理。

<スタイリング>

京都の老舗様ホームページ、盛り付け、うつわコーディネート、商品カタログ
店舗ディスプレイ担当。

業務依頼 ✉shiawasehakobu@fukuchidori.com

[/qodef_elements_holder_item][/qodef_elements_holder]