婦人画報の京都

この度「婦人画報の京都」にて京都での行事の食や考えについて触れた記事が掲載されました。
本日1月20日は『食材を使い切る京の知恵・骨正月(ほねしょうがつ)』と題して
目にもおいしいお料理画像とともに、
骨正月の過ごし方をご紹介しております。

・婦人画報の京都Facebook
https://www.facebook.com/tripkyoto

・婦人画報本サイト内「婦人画報の京都」
https://www.fujingaho.jp/kyoto-fujingaho/

リンクからご高覧いただけますと幸いです♪

桜に想いを寄せて

今年は気候のご機嫌が安定しませんね~。
あたたかい日と真冬のような寒さが
いったりきたりしていますが
桜は美しく咲いてくれました。

京都の桜は、種類の豊富さに驚かされます。
街中、祇園白川の桜、各寺院の桜、哲学の道に、嵐山、京都御苑の桜とそれぞれ個性も様々。
共通していることは、その場の空気に馴染んで咲いていることです。

中でも私が好きな桜は、賀茂川の上流付近に咲いています。
爽やかで、のびのびとしていて
側に流れる川や草木、小鳥たちと共存し、支え合っているようにうつります。

ふと、気付いたのですが……。
これって、わたしの理想とする生き方なのかもしれません。