初出版記念パーティー①

先週末の4月14日(日)フォーシーズンズホテル京都にて
『福を呼ぶ 京都 食と暮らし暦』お食事会
出版記念パーティーを開催いたしました!
日頃より教室を支えて下さっている生徒さま、
各方面の企業さま、
長年ご贔屓いただいているお客さま…
多くの方々にお集まりいただき、
皆様から沢山の「おめでとう!」を頂戴し、
お陰さまで盛会の内に終了することができました。
これもひとえに皆様のご支援があってのこと。
心からお礼申し上げます。
今後もさらに研鑽し精進していく所存ですので、
引き続きご支援・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
この度は沢山の皆様にお祝いしていただき、
誠にありがとうございました。
無事に終えたことを、ここにご報告とさせていただきます。

KBS京都「おやかまっさん」

きょう、3月27日(水)は地元テレビ局『KBS京都』おやかまっさんに生出演します。
実は、この3月末で番組が終了になります。

2016年 10月から2019年3月までの約2年半、
月に一度のペースで、
初の小宮レギュラーコーナー
『季節の京都ごはん』を担当させていただきました。

KBS京都の美人ディレクターSYさんの的確な指揮の元、
食の水曜日にて、おいしくたのしく京都のごはんを見つめてきました。
こうして続けてこられたのは
出演者の皆様、制作スタッフの皆様の支えがあったから。
もう、感謝の言葉しか出てこないです。

京都の道を歩いていると、
素敵な京都マダムに「いつも見てるよ」「先日のレシピ作ったよ」とお声をかけていただいたり、
地元テレビ局の良さを体験し、
ますます京都が好きになりました。

ついに本日が最終回。
最後にふさわしいおすすめの「季節の京都ごはん」をご紹介します。
ご高覧いただけると幸いです。

【KBS京都・おやかまっさん】

生放送 11時~11時55分
再放送 15時30分~16時25分

司会:マッハ文朱さん
クマガイタツロウ氏、平野智美アナウンサー

初めての本が「青幻舎」より、出版されました。

『福を呼ぶ 京都 食と暮らし暦』です。

おせち料理や五節供、季節の行事にいただく食べもののいわれをたどると、家族の健康や幸せを願う気持ちが見えてきます。

二十四節気の流れに沿って、私が接してきた京都での食や暮らしの小さなできごとを研ぎ澄まされた審美眼により、可能性を引き出してくださった編集の田川公子さん。

最後まで、未熟な私をあたたかく見守ってくださいました。

田川さんとの二人三脚でなければ、到底、カタチにすることはできませんでした。

悩んだ時、そっとヒントを授けてくださる、京都の写真家 久保田康夫さん。

尊敬すべき素晴らしいお人柄はもちろん、品のある優美な写真は多くの方が目に触れていらっしゃることからも、ご存知な方も多いですよね。

センス抜群!本の表紙からレイアウトまでデザインを担当くださいました竹澤麻子さんは感性も豊かなとてもチャーミングな女性。

お声をかけてくださる優しい言葉のひとつひとつに勇気をいただきます。

そんな、輝かしい皆様のお力添えがあったからこそ、一冊の本に綴ることができました。

今回、私が季節ごとに楽しんできた家庭料理などもご紹介しています。

また、本の中で掲載しきれなかった料理のつくり方はこちらのホームページ(春夏秋冬レシピ)からご覧いただけます。

この度、ご協力くださいました企業様をはじめ、スタッフ、家族、関わってくださいましたすべての皆様へ心からお礼を申し上げます。

ありがとうございました。

小宮理実