あまから手帖1月号

12月23日発売『あまから手帖1月号』にて
小宮の十八番「おせちリメイクレシピ」をご紹介しています。
「食べる、SDGs」(エスディジーズ)と題した
食からはじめる未来への取り組みとして
(P82~P87)特集ページにご掲載いただきました!

おせちには欠かせない三つ肴(黒豆・数の子・田作り)を使ったものや
撮影の際にも反響の大きかった伊達巻を使ったアテにぎり寿司のレシピ
余りがちなお餅のアレンジ2種などなど…
皆さまがあっ!と驚く全8品のレシピを
6ページにわたりご提案しております~♪♪
お目通しいただけると幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

ラジオ出演のお知らせ

FM京都α-STATION「TEA FOR TWO」2日間にわたり出演いたします。

日時:2020年12月19日(土)

2020年12月20日(火)

13時15分~13時30分放送(両日とも)

番組:『TEA FOR TWO』FM京都 89.4  

  1. STATION DJ:前田彩名

【Air STUDYHALL】Wacoal提供

http://ei.fm-kyoto.jp/blog/airstudyhall/

コーナー:「美しくここちよい暮らしのヒント」

1日目は小宮の現在の活動や、おせち、設えについてお話します。

https://youtu.be/gi6Fc5hWaJY

2日目は小宮セレクトの本を3冊ご紹介させていただきました。

https://youtu.be/I3Q5VQ6Kr_Y

2021年のお正月や日々の生活の彩りにためになる情報です。
どうぞご拝聴ください。

毎日新聞

2020年11月26日 特集ワイド2面・夕刊(全国)にて令和の「おせち料理」について、専門家としてコメントさせていただきました。おせち料理には一品ごとに食べる意味があります。再確認してみてはいかがでしょうか。今の時代に見合ったおせち料理の食べ方をお伝えしています。

https://mainichi.jp/wide/

あまから手帖12月号

11月22日発売『あまから手帖12月号』別冊あまからcookig vol.1
「人気料理研究家が教えるクラスS〔H〕シリーズで時短レシピ」
大阪ガス㈱協力にて、冬のおばんざいを3ページに渡りご紹介しております。
ブリ大根、九条ネギの玉子炒め、大豆おこわの3品です。
京都らしい冬のお料理をお楽しみいただけると幸いです。
大人の愉しい食マガジン『あまから手帖』令和2年12月号です。

 

 

「ハンケイ500m」

本物を知る京都人のためのフリーマガジン「ハンケイ500m」vol58レシピ掲載。
京の魚河岸 西浅様の『お子さんと一緒に簡単お魚料理紹介』にて
食育レシピを担当させていただきました。
旬のブリを使い、ふっくら焼きあげた「鰤の照り焼き」をご紹介しております。
お味の決め手は焼き時間、そしてタレです。
誰にでも失敗なくできる術をご紹介しています。
栄養豊富なお魚を口にして、今日も元気に過ごしましょう。

テレビ出演のお知らせ

【日時】11月10日(火)AM9:00~
【番組名】日本テレビ スッキリ(全国放送)
「令和3年のおせち料理について」
コロナ禍を踏まえた「おせち料理の傾向」などをお話し致します。

ご高覧いただけると幸いです。
※リモート出演となります。

 

ラジオ出演のお知らせ。

「どうなる?コロナ禍のおせち」と題しまして
御節料理のいわれや、気になる2021年度のおせちについてお話させていただく予定です。

【日時】9月9日(水) AM9:00頃〜

【番組名】JFN「OH! HAPPY MORNING」
https://park.gsj.mobi/program/show/27266

【コーナー】Today’s Focus

【当該コーナー放送時のネット局】
JFN系列の9局(FM青森・岩手・秋田・山形・富山・石川・三重・山陰・香川)

※首都圏など、エリア外ではアプリ「JFN park」、「WIZ RADIO」、「radiko プレミアム」で聴取可能

ご拝聴いただけますと幸いです。

あまから手帖7月号

6月23日発売『あまから手帖7月号』にて
『お届け、夏の鍋』10ページ(P26~P35)に渡り、
関西の人気店が『楽しいおうち時間を』と、
上質感ある鍋セット5種の販売が開始されました!
この度、小宮は料理製作・スタイリングを担当しました。

ページ順
二条やま岸さん
比良山荘さん
motoiさん
淡路島ここちよさん
河内鴨料理田ぶちさん

素敵なお店のラインナップ!
どのお店もおいしくて素敵すぎる
『夏鍋』の内容です。

大人の愉しい食マガジン
『あまから手帖』令和2年7月号
お手に取りお目通しいただけると幸いです!

KBS「海と日本プロジェクトin京都」

海と日本プロジェクトin京都公式Twitterより抜粋

KBS京都テレビ6月19日(金)
番組「きらきん!」12:53〜放送。
丹後地方の郷土料理「ばら寿司」をご紹介します。
料理研究家 の小宮理実先生 が
誰でも簡単に作れるオリジナルレシピ
『えがおのばら寿司』を紹介してくれます。
https://kbs-kyoto.co.jp/tv/kirakin/

#海と日本 #日本財団 #うみごはん
#stayhomewithmarines #きらきん #KBS京都 #小宮理実

忙しい人でもおいしく作れる 京のおばんざい 四季の味

京都のふだんのおかずである「おばんざい」。手間と時間がかかるイメージが強いですが、京都生まれ、京都育ちの料理研究家が、
京都に古くから伝わる食の知恵を現代風にアレンジし、一般の家庭でも手軽に作れるレシピを、1月から12月まで月ごとに紹介しています。
忙しくて時間がない人でも、おいしく作れるものばかり。
卵におじゃこ、お揚げさん…いつもの食材で無駄なく作る。毎日使える和のおかずと行事のごちそう12か月のレシピ。
巻末には、覚えておきたい基本のおせち料理のレシピを掲載しているほか、京都の食材に関するコラムも充実しています。

 

[qodef_button size=”small” type=”” text=”購入はこちら” custom_class=”” icon_pack=”font_awesome” fa_icon=”” link=”https://www.amazon.co.jp/%E5%BF%99%E3%81%97%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%A7%E3%82%82%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%97%E3%81%8F%E4%BD%9C%E3%82%8C%E3%82%8B-%E4%BA%AC%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%B0%E3%82%93%E3%81%96%E3%81%84-%E5%9B%9B%E5%AD%A3%E3%81%AE%E5%91%B3-%E5%B0%8F%E5%AE%AE-%E7%90%86%E5%AE%9F/dp/4259566326/ref=sr_1_1?hvadid=386502623250&hvdev=c&jp-ad-ap=0&keywords=%E5%B0%8F%E5%AE%AE+%E7%90%86%E5%AE%9F&qid=1574928641&s=books&sr=1-1″ target=”_self” color=”” hover_color=”” background_color=”” hover_background_color=”” border_color=”” hover_border_color=”” font_size=”” font_weight=”” margin=””]